2025年3月2日、丸亀ICTクラブは香川県とポニーキャニオンとの共催で、
第1回目となるメタバースイベントを開催いたしました。

瀬戸内海とこどもの未来を学ぶ
第1回香川県メタバースイベント
参加者は自宅からのオンライン参加と丸亀市市民交流活動センターマルタスからの会場参加にわかれ、
メタバース空間の中で海ごみ問題について学びました。
参加者はチャットなどのツールを使いながら、上手くコミュニケーションを取り合いました。
かがわ海ごみリーダーのお二人を講師としてお迎えし、
瀬戸内海をはじめ、海ごみ問題の現状をお話しいただきました。
深刻な海ごみ問題に参加者たちはしっかりメモを取りながら、真剣な表情で聞き入っていました。
海ごみリーダーのお話しを聞いた後、参加者たちは、
どうすれば海ごみを減らすことができるのか?
短期的、中期的、長期的と期間に分けて解決方法を話し合いました。
せっかくなので会場の保護者チームも集まって。
解決に対する子どもたちの柔軟な発想が、いつか現実になる日も近いかもしれません。
参加者の声
-
メタバース空間には初めて参加したので、こういったイベントもかなり良いのだなと知ることができました。ゴミの問題に限らずさまざまな問題にフォーカスしたイベントがあったらまた参加してみたいです。
英明高等学校2年
-
たくさんの人とはなしあいながら、海ごみのことを学んでいくのがたのしかった。
屋島小学校4年
-
初めてメタバースを体験できた。問題解決について考えてみる体験もできて思っていたより充実した時間だった。
保護者
主催:香川県、株式会社ポニーキャニオン
共催:一般社団法人丸亀ICTクラブ
後援:香川県教育委員会、高松市教育委員会、丸亀市教育委員会、四国情報通信懇談会
協力:株式会社スプリューム、一般社団法人かがわガイド協会、稲伸ゼミナール(教育科学研究社)