海ゴミ問題をAIプログラムで解決! ~プログラミングワークショップ~ 2025/12/6(土)

2025
12/06(土)

お申し込み期間:
09/25(木)00:00〜
11/27(木)23:59まで

ご参加にあたって

おひとりずつお申込ください。定員に達し次第、締切となります。

開催概要

開催日時
2025年12月6日(土) 13:00〜15:00
開催場所
香川大学 幸町キャンパス
申込期限
2025年9月25日~定員に達し次第、締め切り

プラスチックごみをデータサイエンス!
牛島でひろった海岸のごみを分類するAIを、プログラミング言語Pythonで作るワークショップです。
香川県にお住まいの小中高生の参加を募集しています。

プログラミングワークショップ

プラスチックごみをデータサイエンス!

私たちの生活にも影響のある深刻な課題の「海洋プラスチックごみ問題」
どうやったらごみを減らすことができるのか?
牛島海岸に漂着していたごみを、分類するAIをプログラミング言語Pythonで作るワークショップです。

私たちの暮らしを支える豊かな海を守るため、一緒に考えてみましょう。

集合時間
12月6日(土)13:00
集合場所
香川大学 幸町キャンパス ※JR高徳線 昭和町駅より徒歩5分
対象
香川県にお住まいの中高生、学校関係者、小学生は保護者同伴の場合可
定員
20名
持ち物
筆記用具、メモ、プラスチック容器(ペットボトル、キャップ、プリンや豆腐のカップ等)
参加費
無料

開催概要

アクセス
香川大学 幸町キャンパス
香川県高松市幸町1-1
※JR高徳線 昭和町駅より徒歩5分

問い合わせ
●プログラミングワークショップについて お問い合わせ
MAIL:web_info@marugame-ict.org
お問い合わせフォームはこちら
主催・共催・後援
主催:香川大学 教育情報推進支援センター
共催:一般社団法人丸亀ICTクラブ
後援:香川県教育委員会、丸亀市教育委員会、丸亀市、高松市教育委員会

注意事項

●ご参加にあたっての注意事項

・集合時間に遅れないよう時間に余裕をもって集合ください。
・当日、体調が悪い場合はご参加を控えて頂きますようお願いいたします。

●お申込みについての注意事項

・お申込みはお一人ずつお願いいたします。
・定員に達し次第、締切となります。

お申し込み期間:
09/25(木)00:00〜
11/27(木)23:59まで

ご参加にあたって

おひとりずつお申込ください。定員に達し次第、締切となります。