終了レポート Pythonプロミング口座2025★終了レポート★ 第1回:プログラミングとは?

m.PIME  Pythonプログラミング講座2025

第1回目の講義です

開催日:2025年10月9日(土)会場:ひまわりセンター 参加人数:7名

2025年10月4日、2025年度Pythonプログラミング教室m.PIMEが始まりました。
今年は、丸亀市ひまわりセンターを会場に、Pythonの初歩について全8回で開講します。
プログラミングの学び方、AIとの付き合い方などからはじまり、パソコンにソフトをインストールしてPythonを動かせる環境の構築作業をしたり、簡単なプログラムを3つ作りました。
参加者全員がPython未経験者でしたが、大学生のサポートのお兄さんたちにも手伝ってもらい全員がプログラムを動かすことができました。
学校や学年を超えた人たちと一緒に学ぶよい機会になったと思います。

全員がプログラム初心者!

今日は、第1回の授業でしたが、中学生から高校生まで合計7名が参加しました。
全員がPython未経験者でしたが、大学生の授業サポート(TA)のお兄さんたちにも手伝ってもらいながら、全員が課題のプログラムを動かすことができました。
会場には、東京とオンラインでつなぎ、AIとの付き合い方、プログラミングを学ぶ意味などについても現役のIT会社に所属するプロのかたからお話しいただきました。
参加者のアンケートからは、ほとんど受講生が授業の進み具合はちょうどよい速さで、内容もわかりやすいと回答をいただきました。

主催:一般社団法人 丸亀ICTクラブ

後援:丸亀市教育委員会

協力:稲伸ゼミナール(教育科学研究社)、株式会社 想隆社