開催概要
- 開催日時
- 2025年2月1日(土) 10:30〜16:00
- 会場
- 丸亀市市民交流活動センター マルタス
豊かで穏やかな瀬戸内海を臨む香川県丸亀市でSDGs!
プログラミングワークショップはmicro:bitを使う小学生向け、Python言語の中学生以上向けがあります。
私たちの暮らしを支える豊かな海を守るため、プラスチックとどう付き合えばよいのか、考えてみましょう。
「海のSDGs 」 STEAM ワークショップ
① Scratchでブルーカーボンチャレンジ!
② Pythonで人と魚の未来を予想しよう!
③ SDGsメタバース体験会
プログラミング を通じて自分たちにできることを考えましょう。
- 時間
- ① Scratch ② Python
1回目 10:30〜12:00
2回目 13:00〜14:30
③メタバース体験会
15:00〜16:00 - 対象年齢
- ①小学3~6年生対象
②中学1 年生以上(一次関数のグラフを学習済であること) - 参加人数
- ①各回20名
②各回15名
③25名 - 参加費
- 無料
- アクセス
-
丸亀市市民交流活動センター マルタス2階
〒763-0034 香川県丸亀市大手町2丁目4番11号
丸亀市市民交流活動センター マルタス - 主催・協力
- 主催:一般社団法人 イエローピンプロジェクト
協力:一般社団法人 丸亀ICTクラブ、稲伸ゼミナール(教育科学研究社)、株式会社 想隆社、リトルスタジオインク株式会社
後援:総務省、文部科学省、環境省、丸亀市、丸亀市教育委員会
注意事項
●止むを得ず延期・中止となる場合がございます
悪天候等の影響や、行政からの要請等に応じて、行事の延期・中止・規模縮小などを行う場合があります。
あらかじめご了承ください。 なお、その旨についてはホームページなどにも掲示するとともに、参加者の皆さまには登録メールアドレスなどに速やかに告知を行います。